「“ BL ”(Boy’s Love)アニメ」好きな腐女子が急増中!その理由とは!

映画・アニメ・ドラマ
はじめに
みなさんは「BL」という言葉を知っていますか?
「腐女子」という言葉を知っていますか?
初めて知った時は本当に衝撃的で驚きましたが、今となっては・・・ということで、
少し語らせて下さい。たくさんの人が精神分析しているようですが、ここでは直感的感想です。

◉ この記事を読んで欲しい人

  • BL好きな人
  • BLを隠れてみている人
  • BLってどうなの?と疑問視している人
  • おばさんがBLをどのような目線に見ているか気になる人

◉ 一言でまとめると

A. いっぺん観てみて♬ そして腐女子って言うな〜 笑 

スポンサーリンク

BLという存在を知ってしまった時の衝撃

アニメをジャンルに関わらず、片っ端から録画する私ですが、
「抱かれたい男1位に脅されています。」に出会った時に、

衝撃を受けてしまいました。

「これは絶対観ちゃいけないやつだー!」と思いました。
背徳的すぎるでしょう・・・。

こんな年でかなりレアなものに出会ってしまった感が否めず、「罪悪感」すらありました。
そしてどうせくだらないであろうとたかをくくって1話を観たんですよね。

でも、そこにはなぜか最後まで観てしまった自分がいました。
なんか慣れた。
そんなに嫌じゃない。
むしろ面白くなってきてしまいました 🙁

BLとは

そこでBLと言われるジャンルについて調べてみました。

「Boy’s Love」の起源

和製英語。

男性同士の同性愛を題材とした小説や漫画などのジャンルのことで、日本で1990年代中盤〜後半に浸透し始めた言葉だそう。

昔から「同性愛」はアブノーマルなもので、異常な性癖というような位置付けであったわけですが、近年では「そういう人もいるんだな」という認識はされてきたと思います。「差別」や「偏見」もやや少なくなってきたような気はします。

が、だからと言って、

社会から蓋をされるように扱われてきたものをなんでおおっぴらに?
それもなぜ女子向けに?
漫画やアニメで色のある過激な絡みまで!?

教育上よくないのでは!?(実際に大阪の図書館で置かない措置をされた事件があるそうです。)

でもとても需要があり、作品も作家も増え、
市場としても拡大の一途をたどっているようです。

ちなみに他に
TL「Teen’s Love」 (中学生、高校生の淡い恋)
GL「Girl’s Love」 (女子同士)
NL「Normal Love」 (男女の恋愛)
ML「Men’s Love」 (成人男性同士30代〜くらい。BLとの線引きが難しい。。。
という分類分けがあるそうです。

「腐女子」って何?

ここでセットで聞かれる「腐女子」という言葉。
もともとは「婦女子」を文字ったもの。
オタク趣味を持つ女性全般を指す言葉として用いられるそうですが、
最近は「BL」を好んで観る女子たちというイメージが主流になっている。

「腐」っていう言葉がなんとなく気になるところではあります。
やっぱり少し排除されている感があるのでしょうか?

どうしてBLにハマってしまうのかの考察

BLをナメないで下さい。
下記に勝手に整理してみました。

BLは恋愛のレベルが高い。そして心があったまる。

結構純愛に近い作品も多くて、真摯に自分自身と向き合って、相手と向き合って、恋愛にひたむき。ただ相手を大切に思っている。

特に大体片方がノーマルから始まるため、普通の恋愛よりもハードルが高い。
振り向かせるだけではなく、相手の性的嗜好も変えてしまう必要があるからです!

BLは成就するまでの駆け引きが非常に複雑。
心理の揺れも半端ありません。

不器用な2人を側からみていると癒されてしまい、心が洗われる。
余韻が心地よい。

男が硬派に見える

女にうつつを抜かしていないので女子目線では硬派な男性たちにみえてしまいます。
硬派であるとカッコよさが2倍になります。
邪な性的欲求が女性に向いていないことでなんだか綺麗に感じてしまいます。

同性への性的欲求はありまくりですが、男同士のそれは女性には別次元なのであまり生々しく捉えられない不可思議さがあります。女性のナイスバディに目を奪われる瞬間がないのは、純な恋愛を求めているお年頃の乙女のニーズが満たされていると言えるかもしれません。

受け攻め両方の男子を楽しめる

他の女性がどういう目線でいわゆるそういった場面をみているのか分かりませんが、(まだ誰とも共有したことはないので ++;)やっぱり大切な箇所です。

そしてでた結論は、受け攻めの両サイドの男子を楽しめること。
一粒で2度美味しいのです。

攻め方がやたらイケてる。

攻めのキャラが攻め慣れているので、無駄な動きがない。
「おおっ♬」って感じでみていて気持ちが良い。

sexyでカッコ良い。
そんなときはやっぱり女子目線で攻められているのつもりなのでしょうか〜笑

コンプレックスを感じなくて済む

普通の恋愛ものはヒロイン設定に無理がある。

設定としては「目立たない地味な子」がカッコいい男子に目をつけてもらえるというストーリー展開。でも漫画にしてもアニメにしても、本当にブスには書けない。目立たないと言いながら可愛いし、すごく素直で性格もいい。
いやいやいや。とツッコミどころ満載ですが、まずそんな性格のオンナいるのか!?この汚れた私の人生を返して下さい・・・と思うわけです。

半生の出来事を反省するんです。

楽しくないって!!

 

でも、BLには自分を反省させるような、女子は出てこない。
これは結構大切な部分だと思います。
ありがたい。

アニメの声優が良い

演じている声優さんのことを考えると、すごいなーと思う。
がいい!!
そのためか、私は漫画よりアニメの方が良いのではないかと思っています。
(漫画よりアニメ派なのでもともと漫画は読む機会がありませんが。)

アラフォーにして、声優さんの声が数人見極めついてきました。結構同じ人なんだね笑

※アラフォーの経験値からすると、声優さんの素顔をみないように気をつけています。昨今はネットのためか、簡単に露出している人も多そう。いやいや2次元男子には勝てないし、いろんなキャラの声をするのであれば、ビジュアルが脳に焼きつかないようにしたい!

BLアニメの対象はあくまで女子向け

少女雑誌中心の掲載になっているほど、観客はほぼ女子らしいです。
驚いたことにゲイの男子はそんなに観ないらしいです。
やっぱり少女漫画の中の男性像からは抜けきれていないのでしょうか。

じゃあストレート男子は観るのだろうか?というと、怖いもの観たさはあるようなんですが、やっぱり気持ち悪いみたいですね。気持ちは分かります。
ゲイを意識し始めている、中高生男子のとっかかりとしてはいいのかもしれません。

 

まとめ

変な記事を書いてしまいました。

過激すぎるものは、ちょっと憚られて観られませんが、観たことがない人も先入観を捨てて観てみて下さい。最初は生々しいものを観てしまうとダメかもしれませんが笑

アニメ(特に深夜枠)の”新”の文字を見つけると、必ず連ドラ予約をするので、小学生の息子に引かれています。「消したいから早く観ちゃって」と本気で怒られます。

でもこのブログのカテゴリーにも「アニメ」をつい作ってしまっているので、
やっぱりこれからも色々語ろうと思います。

タイトルとURLをコピーしました