【神田沙也加さんの自殺から学ぶこと】「恋人の暴言が原因!?真相は!?」神田沙也加さんの自殺について考えたい4つのこと

ライフ
はじめに
神田沙也加さんの自死がニュースになり少し経ちましたが、まだネット上では様々な声が聞かれます。沙也加さんは本当に素敵で筆者が観たミュージカルでもよくヒロインを演じてみえました。反面、恋人だったと言われる人へのバッシングもやみませんね。この記事は、神田沙也加さんの死を悼みながら、他人事ではないと知って欲しいという思いで書きました。
● この記事を読んで欲しい人 ⇩
  • 神田沙也加さんの恋人を彼氏と同じだと感じている人
  • いつも泥沼にハマって恋愛が終わる傾向のある人
  • 神田沙也加さんの自殺を週刊誌の売り上げに使っている人
  • 神田沙也加さんの自殺を恋人のせいだとネットに投稿している人

A.  本当に自分を見つめて大切にして!! 

スポンサーリンク

恋愛が自傷につながりやすいタイプの人とは

本ブログでも度々触れてきましたが、人間の脆さは人間関係の中で露呈します。特に幼い頃の両親との関係(非難ではありません)が恋人・親友といった深い人間関係の中に投影されます

世間を気にする両親に育てられた人

親子の絆は唯一無二のものです。誰にも壊すことはできない。
でも、子供の成績、学歴、外見について指摘し、自分が勝手に作り上げた世間の価値観を子供に押し付けてしまう親の子供は「周囲の人間は正誤の判断をしており、たとえ褒められたとしても直後に後ろ指もさされてしまうかもしれない」という不信感を抱えてしまいます
またそういった親は世間に対して人が変わったようにいい顔を向けることも多く、子供はその二面性をみて育ちます。すると、人というものは変化するため、簡単に信頼してはダメだと考え、疑り深い人に育つこともあります。

このような親は自分自身がもつコンプレックスをなんとか子供には抱えさせないようにしようとする愛情の1つなのですが・・・子供は辛い。

両親の仲が悪い人・両親が離婚した人

子供にとって家庭内の空気は心の酸素です。でも顔を合わせると罵り合っている、少ししたことでパートナーのせいにする、子供に夫や妻の悪口を言って聞かせるなどすると、子供は初めて触れる2人の人間の「愛」は偽りのものだということを身をもって感じます。
離婚も、子供は「理解してくれている」ように見えて、かなりのダメージを受けています。「結婚」「2人の愛」は簡単に壊れるものであり、「愛」を希望にできなくなってしまいます。親子愛で挽回するしかありませんが、やっぱり「見えない絆」は信じ難い幻想となります

仮面夫婦も同様の効果があります。就学した子供であれば分かっていないように見えて、絶対に演技を見抜いていますから。

自分よりできる兄弟・姉妹がいる人

「◯◯くんはもっとできる」「〇〇ちゃんに負けないように頑張りなさい」と周囲と比べることで子供を責めてしまう親の子供は「結果がすべて」と思うようになります。結果が出せなかった自分は「ダメな人間だ」「お母さんに嫌われる」と考えるようになってしまいます。兄弟の片方ができると劣等感を持ちやすいことは皆さんもよくご存知だとおもいます。また場合によっては結果だけ、上部だけ上手に見繕う人になってしまう恐れもあります

すると、相手の一言一句に惑わされてしまうような空洞を持つ人になってしまいます。有償の愛しか感じられない大人に・・・

神田沙也加さんと噂の恋人との関係について

正直、確かにあの録音テープ記録を見ただけではただの最低な男だと思いますよね。確かにそうですが、あのテープだけで周囲がとやかく言ってはいけない。その理由。

恋愛は連続性のものであることを忘れてはいけない

週刊◯春で出回っている録音テープが本物かどうかは分かりませんが、沙也加さんとの関係に疲弊している恋人の態度もうかがえます。「死ね」という言葉はどんな時でも絶対に言ってはいけませんが、恋愛相手が普段から色々と管理したり、問い詰めたりしてしまうともう片方が自暴自棄になることも少なくありません。

DVは決してあってはならないことですが、その現場だけでは2人がどういう道をたどってそうなったのかは分かりません。真相は2人にしか知り得ないのです。また、沙也加さんのケースの場合は片方が語れません。そのため、「暴言を吐く」という行為が一般的に悪行だとされても、恋愛ごと非難することはできません。

内緒にしなければならないような秘密の恋愛の閉塞性

「不倫」や「有名な人同士の恋愛」など、周囲にバレないようにすることが求められる恋愛は2人だけの狭い世界になりがちです。特に芸能人は常に周囲にアンテナが張られており、SNSの存在もあって一般人さえパパラッチみたいなもの。そんな中、現在進行形で共演までしていた2人です。周囲にバレないように、コロナだから外でも会わないように、相手の男性は元恋人にも悟られないように?していたとなると、かなり息が詰まるような恋の堕ち方だったんじゃないかと推測します。

関係が濃すぎます。同棲計画がフラストレーションの解決策になったのかもしれませんが、結局男性は縛られるのを躊躇したようですね。それくらい沙也加さんが彼の方を向いていたのかもしれません。

「共依存」の恋愛には周囲は口を出せない

「共依存」という言葉を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

共依存(きょういそん、きょういぞん、英語Co-dependency)、共嗜癖(きょうしへき、Co-addiction)とは、自分と特定の相手がその関係性に過剰に依存しており、その人間関係に囚われている関係への嗜癖状態(アディクション)を指す。すなわち「人を世話・介護することへの愛情=依存」「愛情という名の支配=自己満足」である。共依存者は、相手から依存されることに無意識のうちに自己の存在価値を見出し、そして相手をコントロールし自分の望む行動を取らせることで、自身の心の平穏を保とうとする。  Wikipediaより

特に精神的に脆い人が陥りやすい人間関係です。今回のケースの場合はなんだか両者ともに相手をコントロールしたいと考えてしまっている節が見られここに触れておきます。「共依存」は「嗜好」とあるように中毒の一種なので簡単には抜けられません。激しい喧嘩をしては熱く仲直りすることを繰り返す関係が多く見られます。あの録音テープにあるような発言をする男性は年齢からしてもこれまでも同じようなことをしてきたタイプだと個人的には考えます。沙也加さんとはまだ短い交際期間なので憶測になることは否めませんが、男性が結局元恋人に縋ったことを考えると彼自身の脆さが明らかです。

【パートナーからのドメスティックバイオレンス(DV)】暴力をふるう喧嘩が「日常茶飯事」になっている人たちへ。別れられない理由を一緒に考えましょう。
はじめに 筆者の過去の体験から「DV」について取り上げた記事です。学生時代、自分も含め、恋人から「DV」を受けている人は周囲に何人かいました。結構な比率でいるんだなーと思ったものです。配偶者では...

恋愛が辛いものにならないように気をつけるべきこと

他の記事でも書いていますが、まず「自分が恋愛が下手な理由」を考えてみましょう!

「寂しさ」「人恋しさ」による行動が多くありませんか?

「寂しいから電話する、会いに行く」のはもちろん自然なことですが、そればっかりになっていませんか? そういう恋愛はあとで煮詰まることが多い。「笑いたいから連絡する、楽しいから飲みに行く」など、ポジティブなことが原動力になっている恋愛の方がうまくいくし、結婚にもつながりやすいですね。1度振り返ってみて下さい。

会えない時間が苦しくて仕方ないという状態になっていませんか?

会えない時間が苦しくて、「仕事中に何度もスマホをチェックしてしまう」「既読スルーだと怒れてしまう」「会えない日は理由を問い詰める」「自分より優先しているものに怒る」といった具合になっていませんか? そんなあなたは恋愛の鎖に繋がれてがんじがらめになっていますので要注意。それは彼氏ではなく恋愛に振り回されている状態です。「同棲」という解決策があったりしますが、「同棲」が縛り合いにならないか注意して下さい!

その恋愛は秘密の恋愛になって苦しんでいませんか?

恋愛はいいものですよね。価値観を広げてくれるし、誰かを好きになるのはとても心地の良いものです。でも秘密の恋愛は燃え上がるのが早く、沼にはまるのが深く、助けが来ない。そして秘密を持つことは性的興奮を高めると言われています。どんな経緯であれ、誰にも言えない恋愛をしている人は、自分が保てているのかを常に確認して下さいね。恋愛に苦しむことは決して悪いことばかりではありませんが、自分を大切にすることで良い人が寄ってきたりします。

最初に愛を囁きまくられていませんか?(笑)

「お前を愛してる」「お前だけが俺を分かってくれる」「こんな自分をみせられるのはあなたが初めて」など、出会ったばかりの2人がガンガン愛情を言葉に表すのは自然なことですが、あまりにも多い場合はややナルシストな部分がある方です。また自分で自分の気持ちを確認している場合もあります。

事の最中や後に囁く言葉はあまり鵜呑みにせずに、普段から明るく愛情を伝えてくれる方がいいかもしれません。※これは個人的見解です。

まとめ

沙也加さんが真相を語れない以上、周囲はあのテープや恋人に不利なエピソードだけで軽はずみに感想を言ってはいけません。根掘り葉掘り調べた気になって悪者を作ろうとする週刊誌は亡くなった沙也加さんに対しても失礼です。1度はすごく好きになって、同棲、結婚まで考えた恋人のことなのだから。なにより、天国の沙也加さんには安らかに笑顔でいて欲しい。

同じように恋愛がうまくいかない、最近相手が自暴自棄になる瞬間がある、別れたいのに別れられないという人は1度自分自身を振り返って下さい。今の相手にしがみついていると新しい良縁を遠ざけていることになりますよ。

また、自殺を考えてしまう人は自分に説いてみて欲しいです。
「自分は自殺に何を望んでいるのかな?」と・・・

【あなたの彼氏は本当に大丈夫?】付き合い始めだからこそ注意しておきたい!見極めるための「チェックポイント」
はじめに あー、あの時、つき合うのやめておけばよかったー。っていう恋愛がありませんか? 「恋は盲目」と言うなれど、最初に微かに違和感を感じてたんだよなー。 そんな事前に冷静にチェックすべきだった...
タイトルとURLをコピーしました