先日、ネットnewsで『“夫”がゲイの能町みね子さん「恋愛感情ナシの結婚生活だから快適」』という記事を見つけました。(現在は記事は削除されています)非常に納得しましたので関連記事としてまとめました。
◉ この記事を読んで欲しい人
- 今付き合っている人とは結婚は考えられない人
- 恋愛からの結婚には無理があるんじゃないかと思っている人
- 結婚相手の視野を広げてみたい人
結婚は恋愛の延長線上にあるのか
生涯結婚しない人がどんどん増えている現在社会。
親が巣立った後の孤独感や孤独死を心配している人も多いと思います。
なぜ結婚しない?お金?出会い?まあ両方と言う人が多いでしょうね。
でも一番大きなハードルは「恋人がいない。できない。」ではないでしょうか?
だって、結婚は好き同士の行く末の形だと考えている人が多いから。
恋愛結婚の問題点
「恋愛」って絶対冷めますよ。(ここでいう「愛」はスケールの小さなものです。)
子供がいなかったら「離婚」しているというカップルは非常に多いです。
日本はまだ「家」と「家」が結婚に影響しているので、「離婚」は諸外国と比べるとかなりの労力が必要です。
そんな大変な労力を使うなら、仮面夫婦で現状維持が楽だと考えてしまいますよね。
そう思うと、「予備軍」はかなりいることになります。
「恋愛」は「アドレナリン」がでますけど、その放出は一時的なものです。
知っている人は多いと思いますが、「アドレナリン」は癖になってしまう麻薬のような作用もあります。
新しい「恋愛」が始まれば、何度でも放出されますから、どんどん相手を替えて行きたくなるのが、人間の生理的欲求。
人間にはそこに理性が働くから、ある程度の秩序が保持されていますが。
つまり、死ぬまで続く結婚生活に「恋愛」を重ねるのは無理があります。
「恋愛」していた時の思い出を胸に生活を続け、「家族愛」と「恋愛」をうまく混同して考えられる人はうまくいっているかもしれません。
結婚と恋愛は線でつながっていない
「結婚」は、「法的な手続き」込みの2人の人間が生活をしていることだと考えています。
「同棲」と違うのは、その「法的な手続き」をとっていないだけ。
「同棲」は「恋愛」の終息とともに解消できるから、大変理にかなった共同生活です。
「結婚」は「はい終わり!」ってやめられない。
だから結婚には覚悟が必要なんて言われるんですが、覚悟って。。。気持ちとは裏腹に自分の行動を制御し、つまり感情より理性を、本能より理性をということでしょうか。
結婚は共同生活
結婚が恋愛の延長線上にあると考えている人は、仲良しの同棲生活のようなイメージをもっているかもしれません。週末はグラスを傾けて映画鑑賞、一緒の物を食べて「美味しいね」と分かち合う。
ところが甘い新婚生活は長くは続きません。人は同じことに対するときめきは続かないんです。それももし子供がうまれたら10年以上そんな生活は無縁です。
共同生活ができるかできないか。+何か共通意識があるか。
男女に限らず、レズでもゲイでもバイでも、共同生活をするのは「相性」が必要です。
ニュースのケースは「相性」があっているのでしょうね。
何度も言いますが、必要なのは「恋愛」ではなくて、「相性」です。
一緒に生活するのに「恋愛」は必須ではありません。
必須と考える人はズバリs○xがある生活しか思い描けないからです。
それだって永久に同じ人と・・・ できるんでしょうか。
私は精神的な部分でなんらかのつながりがあれば、一緒に生活をしていけると思っています。
あと大切なのはマナーのレベルが同程度の人で、価値観を譲り合える人。
(バスルームやトイレ、リビングの綺麗さ)
→大体「結婚」はまずこの擦り合わせの段階で「恋愛」の色が色褪せます。
恋人だと甘えがでて自己主張が強くなりますからね。
思いやりも半減しやすいです。
共同生活の相手がゲイであることの良さ
ニュースの記事からは「恋愛関係ではない」という部分が目立っていました。
一緒に住んでいても「恋愛関係にならない二人」だということです。
普通の男女だったら、情がうつったり、どちらかが惹かれてしまったり、ある日突然ハプニングが起こってしまったりするかもしれませんよね。
始まりがあれば、終わりがきます。
形があれば、壊れます。
それがないのが居心地がいいように思います。
50歳以上の婚活パーティーが盛り上がるわけ
結婚しない、できない若者が増えていく一方で、年配の方々の婚活、再婚が増えているのはご存知ですか?
財産分与のことだけは子供のたちのためにも、しっかりしておく必要がありますが、
落ち着いて一緒に老いていく相手がいてほしいと改めて思うのかもしれません。
また、若い頃の性欲に任せた勢いでもなく、落ち着いて相手を選ぶことができますし、
人生の大変な時期を乗り切ってきた自信と心で、余裕をもって人として向き合える相手を見つけることができるのかもしれません。
関係構築の失敗も、人間としての想いの変化もすべて経験した上での募集ですね。
どちらにしてもいつかは死ぬんだから、相手が見つかったら理想です。
男女というよりも、尊敬しあえる人同士かな。
安定した共同生活は楽しそうな気がしますよね。
まとめ
恋のない関係での生活は長い目で見れば安定的にうまくいくし、若い時の夜の生活以外はメリットしか浮かびません。
恋愛相手に生活の中で冷めることは老け込む原因の1つです。

