【そのお土産はいらない】女子がもらって困るお土産ワースト3

ライフ
はじめに
旅行のお土産は買わない主義の筆者です。もらうのも正直好きではないです。そんな冷たい人間がこれまで半生でもらって困ったものをピックアップしました。※ひどい(><)?
スポンサーリンク

ワースト3:オブジェ 置物系

木彫りの人形や陶器の飾り物。これ、ちょっと置いてみようかな・・・と思えるような感じなら少しだけ飾ってみますが、ほこりがたまったり、他の飾りと合わない、部屋のイメージと違う・・・となり、整理の時に邪魔になります。旅行先でそれをみて、「可愛い!あげよ!」と買ってくれた気持ちはとっても嬉しいのですが、申し訳ないけれど断捨離の時にお蔵入りとなってしまいます。個人的に生活の裏側にも物を貯めないように気をつけているので処分してしまうことに。。。

特に人の形、顔があるものは捨てづらく、頭を悩ませますね。
お正月にお守りと持っていって納めることもあります笑

ワースト2:お守り

安産祈願や闘病中の人への応援祈願としてはありかなと思いますが、〇〇神宮に行ってきた、〇〇寺に行ってきたと話のネタ的に可愛いお守りをもらうことがあります。キーホルダーが多いですが、薄い金属でできた立てかけるタイプのお守りもありますね。

でもお守りって重い。。それに大体気がある人は自分でお気に入りを持っているのではないでしょうか?
いくつあっても良いと思える人は良いですが、私はあまりいい気がしないのですよね。有名な観光地のお守りはなんだかありがたみがない割に、捨て時が分かりません。自分で行っていないので思い入れもありません。飾るのも身につけるのもしないのであれば、お正月に燃やす(持っていって燃やす手間がかかる)ことになってしまいます。

罰当たりでしょうか・・・

ワースト1:化粧品関係

これが言いたいがための記事です!

アロマローション、有名で効果なオイルを使ったクレンジング、現地で人気の美容液など。
これ、正直困りますから! 私の予想ではほとんどの人が使っていないと思う。

どうしてかというと、日々自分に合った物を使い続けて、調子を整えているところに、あえて冒険して肌が荒れるリスクを冒したくないです。ましてや、それ1本使い切ったら終わり・・・。そんな未来のないスキンケアに魅力を感じません。話のネタにするにも自分の肌を売りたくないのが正直なところ・・・。

本当にもったいない!
現地の良い思い出とともに、香りで旅をフラッシュバックさせながら癒される本人向けです。
泣く泣く捨てたことがいっぱいあります。とっておいても古くなるだけですから。

顔は嫌だけれど足なら良いか?とか思って保管し始めても、やっぱり使いませんね・・・。
思い入れがあって、効果を期待して買った物ではないからですね。

ユーチューバーがおすすめしている韓国化粧品なんかを頼まれて買う人はいるようですが、まだまだ色々試してみたいという女子には良いのかもしれませんね。

おばさんはその時期をすぎました・・・

基本的に自分が捨てづらいものはNGだと思う

定番はお菓子と言われています。1回で消えるから。
お土産に限ったことではありませんが、あげる物って相手が気にいるか気に入らないかは分かりません。気に入らないのに、使わないのに捨てられずに持っていないといけない物が一番NGなもの。というわけでやっぱりお菓子になるのかな・・・。

お土産は心の中に・・・

お土産は行った本人の記憶の中、心の中に存在する熱源。
行っていない人と共有はできません。会社を休むから迷惑かけた分のお土産は必要ですかねー。もらって嫌な気持ちになる人もいるし、気遣いが裏目にでていないでしょうか?

まとめ

性格の悪い記事になってしまいました。
でも捨てることの罪悪感に苦しめられてしまう心の優しい部分もあります(苦笑)

もしこの記事に辿り着いた方は参考にしてもらえると幸いです♪

タイトルとURLをコピーしました