マニアックで不器用な母ですが、案外いい子が育ってます♪

ライフ

【ハグの効果を見落とさないで!】子どもに触れない親が増加中!?母親が子どもを抱きしめない切なすぎる理由とは?

はじめに 最近、子育て中のお母さんたちが我が子を触る時間が少ないことを心配しています。日本人の身体接触が少ないことは文化的にも仕方ない・・・ですが、できればこの記事を読んで少しだけ立ち止まって考えて...
ライフ

【ネットありきの子育て世代】子どもにスマホ・タブレット端末を与えるのは何歳から?できるだけタブレットを子供に与えるのは遅らせるべきなの?

はじめに もうスマホ・タブレットなしの生活は考えられないけれど、子供のネット依存は心配。子供にはタブレットでおとなしく過ごして欲しい欲しい反面、親としてこのままではダメなんじゃ?と自問する方は多いの...
ライフ

【昭和の絵本は古い!出回っている児童書はもう時代遅れ!】人間が生きるための価値観が変わった今、子供に教えることを変えるべき!ー子供に本当に読ませたい本とはー

子供に読ませるべき児童書のラインナップ。戦争の「悲惨さ」「残酷さ」を大きな恐怖、ショックとなるように描かれている本が、50年以上前からずっと名作だったりします。まだ「我慢」や「自己犠牲」を美しいと教えますか?子供を怯えさせて行動を正しますか?もうそろそろ新たな視点を子供たちに教えていきませんか?
ライフ

【新型コロナウィルスでの休校措置】中学生・高校生が抱える重大な問題について

はじめに 新型コロナウィルスで、休校や外出制限により、在宅を余儀なくされています。 特に子供は行き場をなくしてしまったことで、子育ての大変さをうったえるニュースも少なくない。 大多数は手のかかる...
ライフ

【小学生の歯科矯正の難しさ】神経質すぎる子供は矯正器具の不快感には耐えられないという話

はじめに 現在の子供は、顎が小さくなってしまい、歯が収まらず、歯の「矯正」が非常に多くなったと言われています。この記事は、タイトルの通り、息子が「挫折」した話。 大人の歯が生えてくるスペースがない...
アドバイスするなら…

【公認心理師に未来はないと私が考える理由】高校時代に戻れるなら「心理職」を目指す私を全力で止めたい!

はじめに 5年ほど前に新たにできました「公認心理師」という資格。どう考えてもこりゃダメです。私は資格保有者ですが、考えれば考えるほど「心理士(師)」は無理に整備できる資格ではないし、やっぱり日本は失...
ライフ

【最終報告!小学生の成長ホルモン注射の効果!】自費治療で小学生の成長ホルモン注射。出費と効果のバランスについて思うこと。

はじめに これまで多くの方に読んでいただいた成長ホルモンの記事ですが、この度、成長ホルモンの注射を卒業(のつもり)することにしました。これまでの経過と2年9ヶ月で学んだことをお伝えします。私が学...
ライフ

【小学生の平均身長について】日本の年齢別の平均身長の「平均」の算出方法の疑問。 実際は違うのではないか。

はじめに 近年、「多様性」という言葉が出てきて、人間の凸凹全て認めて、受容し合うことがごく当たり前になる世の中にしましょうという流れになっています。まだ表面上は。そんな中、でもやっぱり気になるで...
ライフ

消えたい死にたい子供たちへ ー聴いてみてねー

8月31日。明日学校行きたくないって思っている多くの子供たちに向けて。
ライフ

【ペットの死】息子は私の何倍も苦しんでいる。

この度、13歳になるボストンテリアに天使のお迎えが来ました。9歳に脳に腫瘍が見つかってからも、治療のおかげでたくさんの思い出を作れる長い年月を頂けました。今、とても悲しいです。ただ、私の横にいる息子の方がすごく辛そうです。子供は大人の何倍も重いものを背負っているから。
タイトルとURLをコピーしました