10月。私立幼稚園の入園面接が行われ、通わせる気満々だった園から「断られた」とショックを受けたお父さん、お母さんたちが増加中。涙、怒り色々な思いが交差しますよね。
入園面接では何を見られているのか?
私立幼稚園は園長次第で決まるので、各幼稚園によって視点も若干違いますが、私が考える園長側の視点について述べます。
どれくらい話せるか
「言葉が出ていない」と入れてもらえない園は多いです。
言葉が出ていないとトラブルの際に友達に手がでてしまったり、困ったことがあった時に先生に伝えられないからです。
特に「言葉」がでているでていないは両者納得できる分かりやすい指標なので、断る理由としては使いやすいです。
年齢相応の理解力はありそうか?
マイペースでふわふわとしている、反応が極端にゆっくりである、まだよだれがあるなど、かなりの幼さが目立つ子供を断る園もあります。手をかければ色々とやれるようになると思われますが、「手をかければ」です。先生の人数が足りない園だとこの手のタイプの子は「放っておいてしまうかもしれないから、他の環境の方が良いのでは?」とよかれと思って断るケースもあるようです。
また目を合わせず固まっているタイプ。お母さんとしては「照れてしまって」と言われることもありますが、面談する側からすると「照れているから」なのか「理解していないから」なのかを見極めたいところなんです。面談の時間は限られますので、下を向いたままで見極めが難しいタイプだと残念ながら断られてしまう子もいます。現場は難しい判断をしています。
先生の指示に応じる力
面談でも椅子に座らずにぱーっと走り回る、園庭の遊具に行ってしまう。
最近よく聞く集団生活が苦手な子供。ただ実は、最近はこういうタイプの子が増えているからか、受け入れてくれる幼稚園が増えています! 年少で走り回っていても、年中、年長で動きがまとまってくると比較的優秀な子も多いことが知れ渡ってきているのかなと個人的には思っています。
トイレ・生活スキル全体
トイレ、衣服の着脱、偏食などは聞かれます。
おむつはしている子も入れます。ただ極力外してきて欲しいという要望は一昔前より強くなっている気がします。以前は「おむつでも大丈夫、大丈夫!」という感じでしたが、最近はまた少し厳しくなっているような微かな気配。
特に社会が「ウィルス」というものに敏感なので、7月のプールの時間は一緒に活動できないので2学期からね。と断られる子もいますね。
「最近のお母さんたち、オムツを取ろうともしてない!」と愚痴が聞かれることがあります。笑 ドキ!私はうんちは園で取ってもらいました・・・
面談での保護者の様子?
「両親で行った方がいいの?」「服装は?」など心配がつきない面接ですが、正直親のことって二の次です。お受験一貫幼稚園でもなければほとんど気を使わなくてもOKだと思います。子供が良い子で、親が刺青、強面、金髪だからと言って断らない・・・と思います。親の素行が悪そうだからという理由は差別になるから園も断りにくい理由の1つなのかもしれません。
入園を断られそうだと悩む時、どうしたらよいのか
「うちの子はしゃべれないから無理かもしれない・・・」
「家で大変なのに、園ではもっと迷惑をかけるかも・・・」
と悩みは尽きませんが、ここで1つだけ合格を後押しするヒントをお伝えします。
面談の予約の際の電話のかけ方
不器用なお母さんにありがちなのですが、面談をお願いする予約の電話の時点で「うちの子は言葉がないんですけど大丈夫ですか?」「呼んでも振り向かないことがありますけど大丈夫ですか?」と具体的に聞いてしまう。そして、面談までたどりつけずになぜか電話で断られ、撃沈・・・
もったいない。
せめて直接面談はしてもらわないとダメ。
チャンスだけはもらいましょう。
だって、「なぜこの子が入れない?」という子供はお母さんが電話であーだこーだと説明してしまっている・・・んだなー、これが。再度連絡してと背中を押します。
「もう締め切り? それでも一応電話してみて!」と何度言ったか 笑
あと、「〇〇幼稚園に断られてしまって・・・」と言わない方が良いです。聞かれても言わない方が良いです。身構えられますので。「知り合いから良いって聞いて」などのポジティブな動機のみ話しましょう。
面談での先生へのアピールの仕方
さて当日、大切なのは「子供の成長を考えている」「園の立場からの視点も受け入れられる」を忘れないで話して下さい。
もし子供が走り回ったり、下を向いて固まっていたとしても、「いつもはちゃんとできます。」「照れているだけです。」と子供の様子をスパッと切り捨てて、先生に反撃してはいけません。
園としては子供のできない部分をちゃんとみとめられる親御さんの方が好印象です。「場面によってこうなってしまうので、これからなんとかしてきちんとできるように育てていきたいと思っています。」というように、真摯に子育てに取り組む姿勢を見せた方が良いですね。
そうすると園も「よっし、一緒に育てていきましょう」となりやすいです。
入園を断られた時の気持ちの切り替え方
とは言っても、相性、タイミング、縁、当日の子供の調子など様々な要因が重なって断られてしまうことがあるかもしれません。ですが、縁がなかった幼稚園はそれまでと思って下さい。他の園が待っていますよ。それになんとか無理に入ったとしても、そんなところは子供本人が楽しくないかもしれません。
先に触れましたが、放っておかれる大人しい子は大集団だときついし、よく動く子が手薄の園にいっても危険が及びます。そのため、子供には親の意向とは別の場所が合うこともありますので、よく考えて見て下さい。視野を広げると違う選択肢が浮かび上がるかもしれません。
まとめ
とにかく、複数は考えておいた方が良いと思います。「そこに行く!」と決めていても縁がないことがあり、ショックが大きくなります。
パニックになった時はお住まいの市町村の相談窓口に電話をかけられることをお勧めしますよ!
でも上記の心構えで自信をもって行ってね!